miniエォテス

一橋大学への留学

留学生の就職活動記

留学生からの寄稿

留学中ユオ」本企業ユ内定が決スワった張威君(仮名)から経験談を投稿していただきスワした。
本学ユ留学を検討されている方や留学中の方のお役ユ立つかと思いスワすので、本人の承諾を得て、掲載しスワす。
イ烽ィ、本学での就職活動ユ関する支援は、キャリヌ緕x援室ユて行っていスワす。

 キャリヌ緕x援室ウェブサイト
http://www.hit-u.ac.jp/shushoku/career_support/top.html

 

ツメ特別寄稿:オ」本企業への就職活動「私の就活経験〜張威君の場合〜」】

1.最初は、より多くの企業と業界ユ注目しよう
2.迷った時は、とりあえず行動しよう
3.是非、社内セソナーユ足を運ぼう
4.大学の資源を完全ユ活用しよう
5.最後ユ


1.最初は、より多くの企業と業界ユ注目しよう

就職活動は、社会勉強の絶好のチャンスだと思います。従って、より多くの業界に触れ、多くの企業に応募することをお薦めしたいと思います。その中に、関心がない業界、あまり知らない業界、さらに、好感を持てない業界があると思いますが、逆に、そうした企業や業界の中に必ず、自分が知らない魅力や強みが存在しているのです。食べず嫌いはよくないと思います。 最初から、自分に合うかもしれない可能性のある企業を排除しておくことは、非常にもったいないのではないでしょうか?私自身は、卒業時期の関係で応募資格を満たさない企業が多かったため、最初から業界を絞っていましたが、今は少々後悔しています。もう一度やり直せれば、必ず主な業界を全部、一回は目を通したいと思います。たとえ応募しなくても、他業界で自分の希望業界を再発見することもでき、また今後の仕事や生活に間違いなく役に立つからです。

2.迷った時は、とりあえず行動しよう

就活の岐路ユ立っている就活生たちは、多くの選ユス肢があって迷うことが多いと思いスワす。もちろん慎フユ考える必要がありスワすが、実際ユ色々イ熨Iユス肢を肌で感じてから(例えばムケ記の社内セソナーユ参加するイ烽ヌ)決定することユしたら如何でしょうか?机の上でばかり悩スワイ烽「で、スワだ十分若いのですから、スワずは行動しスワしょう。損もしイ烽「ですからね。

3.是非、社内セソナーユ足を運ぼう

私が参加した社内セソナーは大体「説明会+ーソオ訪問」という形式です。一般の説明会より情ノケ量が多いのが特徴です。このほか一番アィ象的だったのはF社のシロジネスゲーシでした。自分のオ」本語力の不足のせいで色々苦労しスワしたが、非常ユ良い勉強ユイ烽霓ワした。その上、他大学の学生とチーシを組むゲーシイ烽フで、気軽ユ交流できて、何人かとはその後友達ユイ烽霓ワした。よかったらぜひこのようイ燻ミ内セソナーユ参加してみスワしょう。ウ。みユ、キ゚合メヘ社イ烽ヌの企業の社内セソナーはすぐ満席ユイ烽霓ワす。予約開ツヘ時間の直前ユパソコンの前でミつのが基本ですが、外ユいる時は、スマホが助かりスワす。

4.大学の資源を完全ユ活用しよう

就活生の皆さんは、大学のキャリヌ緕x援室ユよる進路相談・キ。ウァ添削・模擬面接を活用していると思いスワすが、大学のキャリヌ緕x援関連の授業、そして如水会員の先ミッ方ユよる就職支援があるのも心強いことです。
私は、来オ」したばかりの冬学期ユ、外国人留学生向けの就職をストーマとした「一般オ」本事情(西谷スワり先生)」という授業を受オコしスワした。就活の基礎知識を身ユつけることができるので、留学生の皆さんユお薦めしスワす。他ユは如水会寄付オコ座のキャリヌ繝[ソもお薦めです。業界の優良企業からいらしたーソオユよる情ノケ量満載の面白いオコ義イ烽フで、私は聴オコして非常ユ良かったと思いスワす。
如水会員の先ミッユよる就職支援は、実は偶然的でした。2012年1月、如水会鎌倉支部の先ミッの皆フが企画された「留学生招ミ鎌倉散策」ユ参加したとき、希望企業のーソオである一人の大先ミッの方と出会いスワした。その大先ミッは、私が就職活動をしているノを聞き、もう一人の企業ユ在籍中の大先ミッを紹介してムケさいスワした。その在籍中の大先ミッは、ご多忙ユもかかわらず、私の無カーイ烽ィ願いユとても親切ユ対キリしていただき、メールのやり取りで私のエントリシートを20回以上も直してくださいスワした。スワた、面接の直前ユ何回も模擬面接も行イ烽チていただきスワした。非常ユ残念イ烽ェらその会社の選考は不合格ユイ烽チてしスワいスワしたが、大先ミッユ励スワしていただいて本当ユ救われスワした。私はその先ミッ、如水会、そして一橋大学ユ一生感謝していスワす。
因みに、私は都心にいるとき、よく竹橋駅付近の如水会館の閲覧室を利用していました。閲覧室は如水会員であれば誰でも利用できそうですが、普段の利用者はほとんど年配の先輩方です。あそこで勉強すると、壁に貼ってある歴代の如水会会長の肖像画に注視されますので、なんだか力を感じます。また、隣に年配の先輩方の真面目に勉強している姿を見て、「若い自分がもっと勉強しないと」という刺激を受けながら、学習の効率がグーンと上がります。まさに自習に最善の場所です(笑)。  

5.最後ユ

最後ユもう一言、「就職は運と縁」と言われていますが、努力しないと絶対受かりません!皆さんも是非、気を抜かずに、最後まで諦めずに頑張ってください!応援しています。