ご利用の流れ
STEP.1空室検索
「」より会议室の空き状况をご确认ください。
STEP.2利用者登録
初めての方は、(会议室予约システム)内「予约担当者の登録申请はこちら」より利用者登録をしてください。审査后、承认された场合は、メールにて通知します。※承认までに数日かかることがありますことをご了承ください。
STEP.3ログイン
ご登録时の利用滨顿?パスワードにて「」にログインしてください。
STEP.4仮予约
「新規の予約」より空き状況の検索後、ご希望の日時?会議室を選択し、仮予约へお進みください。
(仮予约期間中はキャンセル料金が発生しません)
ご予約後、受付完了のメールを送信します。仮予约後の予約内容変更(会議室の追加?取消)も可能です。?※仮予约期間について(以下の期間を過ぎると、自動取消となりますのでご注意ください。)
利用日の1年前まで:30日
利用日から1年を切った场合:7日
利用日から1カ月を切った場合:即本予约となります。このことから、仮予约日によって、仮予约期間が1日~6日になります。※キャンセル待ち予约について
既に他のお客様が仮予约している会議室の利用をご希望の場合は、キャンセル待ち予約(1件のみ)を行うことが可能です。キャンセル待ちの会議室が取消された場合は、自動的にキャンセル待ち予約が仮予约に変更され、本予约となった場合は、キャンセル待ち予約は取消となります。
STEP.5本予约
会議室のご利用が確定しましたら、会议室予约システムから本予约登録をお願いします。審査後、承認された段階で利用承認書及び見積書をメールにて送付します。本予约後の予約内容変更(会議室の追加?取消)も可能です。※本予约後は所定のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。※仮予约を介さずに本予约登録することも可能です。※利用承认书及び见积书は电子公文书として発行していますので、邮送はいたしません。?
STEP.6事前见学/各种申请
事前に会议室の见学(最大30分まで)が可能です。ご希望の场合は、事前见学予约申込书を贰メールまたは贵础齿にてお送りください。
電子掲示板に掲載する催事タイトル、間仕切り情報、また利用備品等の申請は会议室予约システムよりご登録ください。(利用日の4日前まで変更可能)
駐車場や有線ネットワークの利用をご希望の場合は、各种申请书をご提出ください。
STEP.7ご利用?お支払い
ご利用日当日は、利用承认书をお持ちになり、まず2阶利用案内窓口までお越しください。ご予约分の会议室の键を一括してお贷出しします。利用终了后は、会议室の復旧确认を行いますので、必ず利用案内窓口までご连络ください。
请求书は、利用终了日の翌平日以降に电子メールにて送付します。
お支払いは、请求书の発行日から30日以内に指定の口座へお振込みをお愿いします。※请求书は电子公文书として発行していますので、邮送はいたしません。