お知らせ
「会议情报入力」画面における入力についてのお愿い(入力内容の请求书等への反映について)(令和6年4月5日更新)
日頃より、一桥讲堂のご利用をいただきありがとうございます。
昨今、請求書発行後に宛名を修正してほしいという事案が頻繁に起きております。一桥讲堂管理室では、申請入力内容をよく理解したうえで入力いただくことにより、「請求書発行後の宛名修正」を無くしたいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
ご理解いただきたいのは次の点です。
「利用承认书」、「见积书」及び「请求书」の宛名はご予约担当者が入力した内容がそのまま反映されますので、申请时にそのことを十分に意识して入力するようお愿いいたします。
「利用承认书の宛名」「见积书の宛名」「请求书の宛名」と入力内容との関係は次のとおりです。
(1)利用承认书、见积书の宛名
入力项目「利用责任者関係」における氏名、组织名、部署名及び役职名
(2)请求书の宛名
入力项目「请求书宛名関係」における组织名、部署名、役职名及び氏名
なお、「利用责任者関係」の氏名と「请求书宛名関係」の氏名は同一であることが原则です。やむを得ない事情により氏名が同一でない场合には、「利用责任者関係」の入力内容と「请求书宛名関係」の入力内容に第叁者が见て取れる関係性が必要です。
原则的に「利用责任者」との関係性が见られない相手には请求书の発行はできませんので氏名が同一でなく、関係性も见られない场合には、入力内容を修正していただくことがあり、场合によっては适用料金に影响する场合がございます。入力内容でやむを得ない事情によりお困りの点がございましたら、あらかじめ一桥讲堂2階利用案内窓口にお問い合わせください。
また、会议室予约システムでは、ご利用日までは、入力内容の修正が可能です。都合により、請求書の宛名を入力時から変更したい場合には、一桥讲堂2階利用案内窓口にお問い合わせの上、修正していただけますようお願いいたします。これまではご利用日を過ぎてからも「利用承認書」「請求書」の宛名変更について申し出に応じてまいりましたが、今後はお受けできかねますのでご理解とご協力をお願いいたします。