一桥教员の本
死刑の比較研究 : 中国、米国、日本
![]() | 死刑の比較研究 : 中国、米国、日本 |
|
王云海着 成文堂 2005年3月刊行 ISBN:4792316898 本体4,500円+税 | ||
着者コメント
今の世界では死刑が大きな問題となっている。米国、中国、日本のいずれも死刑を存置させている国である。そこで、この三つの国々における死刑制度は互いがどこで同じでどこで違うのかを比較して、この三つの国は死刑制度に対してこれからどのような姿勢をとるべきかを明らかにしようとするのは、この着書の目的である。
これを达成するために、「保护法益论」を基準にして、死刑の罪名、死刑の様式、死刑の条件、死刑の执行方法、死刑の前后刑罚、死刑の社会的基础という6つの项目にわたって、米国、中国、日本のそれぞれの死刑制度を比较したうえで、米国では、死刑に「経済的机能」を果たせているのに対して、中国ではそれに「政治的机能」を、日本ではそれに「文化的机能」をそれぞれと果たさせていると析出して、「人権保障」や「合理性」を理念とする「法治主义」(「法の支配」)と「多数决」や「力の支配」を原理とする民主主义との违いを指摘して、米国、中国、日本のいずれも纯粋な「法治主义」的な视点から死刑问题を再认识する必要性があることを结论づける。