一桥教员の本
少年司法における参加と修復
![]() |
少年司法における参加と修復 |
|
葛野寻之着 日本評論社 2009年2月刊行 ISBN: 9784535516724 本体5,500円+税 | ||
刊行時着者所属 : 葛野寻之(一桥大学大学院法学研究科) |
着者コメント
少年法は、非行をした少年の「健全育成」を目的とし、ケースワークや保护処分の教育机能を重视してきたが、最近の改正によって、重大非行をした少年に対して积极的に刑事処分を适用するなど、厳罚化?必罚化の方向に进んでいる。また、意见聴取、审判傍聴の许可など、被害者配虑の规定も盛り込まれている。本书は、このような近时の趋势に対して、少年の成长発达権の保障のもと教育机能を再生し、适正手続を実质化するという少年司法改革の基本构想を対置させたうえで、①厳罚化改正の批判的検讨と逆送要件に関する新たな法解釈、②修復的责任を基础にした非行克服の実质化とそのための教育、社会的支援、③少年司法における被害者救済?被害回復と被害者参加、④审判手続と刑事手続における手続参加の保障、⑤少年の手続参加を确保するための法的援助の保障、⑥コミュニティの教育机能と少年司法を结びつける多様な市民参加、の各局面について、より具体的な改革构想を提示している。