mini传媒

一桥教员の本

少年に対する刑事処分

少年に対する刑事処分

本庄武
现代人文社 2014年3月刊行
ISBN : 978-4-87798-577-6

刊行時着者所属:
 本庄武(法学研究科)

着者コメント

 本书は、刑事裁判所で少年に予定されている処分选択のあり方を検讨したものである。少年法は保护主义を採用しており、罪を犯した者でも家庭裁判所で保护の対象とするのを原则としている。しかし同时に、少年法は、一定の场合について検察官を通じて刑事裁判所に少年を起诉することをも予定している。その场合、刑事裁判所としては、少年を保护のために再度家庭裁判所に戻すか、少年に刑事処分を科すかという选択を迫られ、また刑事処分を科すとした场合は、軽い刑で済ませるか、不定期刑とするか、重い定期刑やさらに重い死刑や无期刑を科すかを选択しなければならない。そうした処分选択の场面で、少年法の理念がどう作用し、成人に対して刑が量定される场合とどのように异なってくるのかが问题である。
 今日、刑事裁判所で少年に対する処分选択が深刻に争われる事件は非常に少数であり、本书のテーマは、少年法全体からすると极めてマイナーな部类に属する。しかし、少年の问题は、何のために刑事罚を科すのかという根源的な问题を考える上では格好の素材であるとともに、社会的な注目を集めやすい问题でもある。本书が、従来必ずしも検讨が十分でなかったこの领域について、検讨が深化するための一助となれば幸いである。

?

Share On