mini传媒

一桥教员の本

贰鲍権限の判例研究

贰鲍権限の判例研究

中西优美子
信山社  2015年3月刊行
ISBN : 9784797267426

刊行時着者所属:
 中西优美子(法学研究科)

着者コメント

 これまで约15年にわたり、复数の雑誌等に贰鲍の権限に関する判例研究を公表してきた。リスボン条约が2009年12月1日に発効し、条约の条文番号が変更されたため、これまでの判例研究を见直し、アップデートしたものが本书である。
 本书では、52本の判例研究(うち2つは书き下ろし)を5つの部「権限配分及び権限移譲」、第2部「権限行使と履行确保」、第3部「権限行使と基本権」、第4部「先决裁定手続」及び第5部「国际的侧面を有する権限问题」に分けて、掲载している。それぞれの部の最初に収载判例について説明をつけている。特に第2部「権限行使と履行确保」は、〈収载判例について〉261页から〈补足〉299页まで通読すると、条文を読んだだけでは理解できない、构成国が贰鲍法に违反した场合の罚金赋课の制度が分かるようになっている。
 読者の利便を考えて、付録として「欧州连合(贰鲍)司法裁判所规程(全訳)」并びに「贰鲍运営条约及び贰鲍条约条文の対照表」をつけた。姉妹书の『贰鲍権限の法构造』(信山社2013年)と合わせて、学生、研究者及び実务家の方に利用してもらえたらと考える。

?

Share On