mini传媒

一桥教员の本

国連安全保障理事会と憲章第7章 : 集団安全保障制度の創造的展開とその課題

国連安全保障理事会と憲章第7章 : 集団安全保障制度の創造的展開とその課題

佐藤哲夫
有斐閣  2015年12月刊行
ISBN : 9784641046757

刊行時着者所属:
 佐藤哲夫(法学研究科)

着者コメント

 本书がめざす目的は、冷戦解消后における国连安全保障理事会の目覚ましい活动、特に集団安全保障制度を规定する国连宪章第7章に基づく多様な活动を総合的に分析?考察することによって、その全体的展望を提示し、国际社会における法の支配に対して安保理が果たしうる役割?机能および克服すべき课题を明らかにすることである。
 第二次大戦后に设立された国际连合の安保理は、40年以上に渡って机能麻痺を続けたが、冷戦解消后の1990年代に入って、覚醒し、目覚ましい活动を展开してきた。湾岸戦争におけるイラクに対する制裁の発动そして武力行使许可决议(决议678)の採択に始まる多くの重要な决议?活动は最近の25年ほどの间に生じたものであり、しかもほとんどが宪章第7章に基づいてなされた。
 本书の构成は、过去20年ほどの间に発表した论文を収録するという事情のために、主要な柱の内容を体系的に検讨する形にはなっていないが、本书を通読することによって、主要な论点の多くを理解するとともに、安保理の活动と问题点の展开を俯瞰することができるものと考えている。

?

Share On