mini传媒

一桥教员の本

承認 : 社会哲学と社会政策の対話

?承認 : 社会哲学と社会政策の対話

田中拓道
法政大学出版局  2016年3月刊行
ISBN : 9784588625299

刊行时着者所属:
 田中拓道(社会学研究科)

着者コメント

 本書は「承認」をキーワードとした一桥大学大学院社会学研究科による共同研究の成果である。
 先进国の社会政策は、过去20年のあいだに大きな変化を遂げてきた。雇用、社会保障、教育をめぐる政策は、グローバル化の下で、経済的な竞争政策へとますます従属するようになっている。その一方で、若者や女性のワーキングプア、长期失业者、自立困难な障害者、独居の高齢者、移民や在日外国人など、さまざま人びとのあいだで「排除」が顕在化している。
 これまでの社会政策の理念は、今日の状况にうまく対応できていない。平等な人権论、阶级论、あるいはナショナルな単位を前提にした市民権(シティズンシップ)论だけでは、今日の多様なかたちの排除に対抗する理念や実践として十分とは言いがたい。
 本书は、「承认」をキーワードとして、新しい社会状况に対応する社会政策のパラダイムを构想し、その一贯した政策への応用を试みたものである。承认论によれば、尊厳や人格的承认の毁损という个々人の感情こそが、社会的不公正を诉える出発点とみなされる。本书では、社会哲学における承认论の最先端の研究动向を検讨するとともに、社会政策、教育学、障害者福祉、ジェンダー论、多文化主义论、政治学を横断する政策体系を构筑しようと试みている。

?

Share On