研究活动における不正行為
①设置の目的
本学に、特定不正行為に関する申立て、情报提供及び相谈并びにこの规则に係る相谈、照会等に対応するため、「一桥大学における公正な研究活動の推進に関する規則」に基づき、窓口を设置しています。
②特定不正行為とは
本学における特定不正行為とは、「不正行為」(ねつ造、改ざん、盗用、二重投稿、不适切なオーサーシップ等、研究活动上の不适切な行為であって、科学者の行动规范及び社会通念に照らして研究者伦理からの逸脱の程度が甚だしいもの)のうち、故意又は研究者としてわきまえるべき基本的な注意义务を着しく怠ったことによる、ねつ造、改ざん及び盗用をいい、それぞれの用语の定义は、次に定めるところによります。
? ねつ造 存在しないデータ、研究结果等を作成すること。
? 改ざん 研究资料?机器?过程を変更する操作を行い、データ、研究活动によって得られた结果等を真正でないものに加工すること。
? 盗用 他の研究者のアイディア、分析?解析方法、データ、研究结果、论文又は用语を当该研究者の了解又は适切な表示なく流用すること。
【窓口の利用者】
学内外の方
③申立者の保护
申立てを行ったことを理由とする当该申立者の职场环境の悪化や差别待遇が起きないように适切な措置を讲じます。
本学の职员等は、単に申立てを行ったことを理由として、当该申立者に対して不利益な取扱いをしません。
なお、悪意に基づく申立てであったことが判明した场合は、当该申立者の氏名の公表、処分、刑事告発その他必要な措置を讲じることがあります。
④通报の方法
通报及び通报に関する相谈は、以下の窓口への电话、电子メール、贵础齿、文书及び面谈で受け付けています。
- 学外窓口【匿名希望】
弁護士 小松 哲(小松法律事務所)
住所 : 〒102-0085 東京都千代田区6番町6番地1 パレロワイヤル103
電話番号 : 03-3556-6745
FAX番号 : 03-3556-6746
E-mail : komatsuf@komatsu-ono.com
- 学内窓口
学术?研究推进部研究支援课
住所 : 〒186-8601 東京都国立市中2-1
電話番号 : 042-580-8676
FAX番号 : 042-580-8661
E-mail :res-kenkyufusei@ad.hit-u.ac.jp