第1回 戦略的経営者シンポジウム「优れた竞争戦略とは」
2024年2月28日
一桥大学大学院経営管理研究科では、三枝匡経営者育成基金からの助成に基づき、経営者人材育成事業を推進しております。
このたび、その一环として、「第1回戦略的経営者シンポジウム」を开催致します。今回のシンポジウムでは「优れた竞争戦略とは」をテーマに、楠木建経営管理研究科特任教授の基调讲演と、株式会社ワークマン専务取缔役の土屋哲雄氏との対谈から、ワークマンの优れた戦略を読み解いていきます。
■日时 2024年2月28日(水)14:00~17:00(开场13:30)
■会场 一桥讲堂 东京都千代田区一ツ桥2-1-2 学术総合センター
■定员 500名(参加无料?事前申し込み要?先着顺)
■ご参加申し込み 以下の鲍搁尝にアクセスしてお申し込みください。
※本シンポジウム开催协力の日本経済新闻社のサイトに移动します。
ご入力いただいた个人情报は、本シンポジウム开催の目的のみに使用します。
プログラム
開会挨拶 一桥大学大学院経営管理研究科長 加藤俊彦
基調講演 一桥大学大学院経営管理研究科特任教授 楠木建
対談 株式会社ワークマン 専務取締役 土屋哲雄氏×楠木建
プロ用アパレル小売业界でのワークマン戦略ストーリー
一般顾客へと市场を拡张する成长戦略
质疑応答
閉会挨拶 一桥大学大学院経営管理研究科経営管理専攻長 福川裕徳
司会?????? 一桥大学大学院経営管理研究科教授 西野和美
■主催 一桥大学大学院経営管理研究科
■协力 日本経済新闻社
■登坛者プロフィール
土屋哲雄氏 プロフィール
株式会社ワークマン専务取缔役 东北大学客员教授
東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て三井物産デジタル社長に就任。本社経営企画室次長、三井情報取締役。2012年株式会社ワークマンに入社。2019年専務取締役、2022年7月より東北大学客員教授に就任。ワークマン店は作業服市場を取り尽くす勢いのため、2018年に新業態店「WORKMAN Plus」を仕掛けて大ヒット。2020年に女性目線の「#ワークマン女子」、2022年4月には大注目の「WORKMAN Shoes」を立ち上げ快進撃中。著書に『ワークマン式「しない経営」』(ダイヤモンド社)、『ホワイトフランチャイズ ワークマンのノルマ?残業なしでも年収1000万円以上稼がせる仕組み』(KADOKAWA)、そして2022年11月には3冊目となる『ワークマン式エクセル』(日経BP)を上梓。
楠木建氏 プロフィール
一桥大学大学院経営管理研究科特任教授
専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。一桥大学大学院商学研究科修士課程修了。一桥大学商学部専任講師(1992)、同大学同学部助教授(1996)、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア?ミラノ)客員教授、一桥大学大学院国際企業戦略研究科助教授(2000)を経て、2010年から一桥大学大学院国際企業戦略研究科(現:一桥大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻)教授。2023年4月より一桥大学大学院経営管理研究科特任教授。
■お問い合わせ:一桥大学大学院経営管理研究科シンポジウム事務局