一桥大学創立140周年記念講演会シリーズ 第3回「グローバルな社会と法の役割-一桥大学におけるグローバル?ロー研究?教育の展開」
2017年10月28日
平成27年に創立140周年を迎えたことを記念し、一桥大学では毎年講演会を実施しています。3回目となる今回は、「グローバルな社会と法の役割-一桥大学におけるグローバル?ロー研究?教育の展開」をテーマに開催いたします。
グローバル化と「法化」が同时进行する现在、法学研究と法学教育はどのような课题に直面し、その课题に対し、本学が平成30年4月の组织再编により、どのように取り组もうとしているのか。本学教员による讲演及び本学出身法曹によるパネルディスカッションを行います。()
日时
平成29年10月28日(土)14时~17时(开场13时30分)
场所
如水会馆2阶 スターホール
东京都千代田区一ツ桥2-1-1
※地下鉄东西线「竹桥駅」1b出口 徒歩4分
讲 演Ⅰ
「公司法制の潮流とその背景」 仮屋 広郷 法学研究科教授
讲 演Ⅱ
「第四次产业革命と知的财产制度」 相泽 英孝 国际公司戦略研究科教授
パネルディスカッション
「グローバル化のなかの法律実务と法曹养成」
パネリスト 若林 茂雄 岩田合同法律事务所代表パートナー?弁护士
元法科大学院特任教授
佐野 綾子 铃木?曽我法律事务所?弁护士
宫内 博史 国连难民高等弁务官事务所マレーシア事务所准难民认定审査官
コーディネーター 阪口 正二郎 法学研究科教授
おわりに
「グローバル?ロー研究?教育の発展に向けた大学组织の再编强化について」
葛野 寻之 法学研究科长
お申込み 【事前申込制となりました(贬29.7.13)】
平成29年10月13日(金)までに以下鲍搁尝申込フォームからお申し込みください。
定员になり次第、受付を终了いたします。
※电子メールまたは贵础齿にてお申し込みいただく场合は、お手数ですが、①氏名(フリガナ)、
②メールアドレス(または贵础齿番号)、③住所、④电话番号を明记の上、以下连络先までご连络ください。
お问い合わせ
一桥大学総務部総務課
电话:042-580-8011 贵础齿:042-580-8889
贰-尘补颈濒:驳别苍-蝉丑.驳蔼诲尘.丑颈迟-耻.补肠.箩辫