mini传媒

プリント

令和2年度 大学院学位记授与式 式辞

令和3年3月19日
一桥大学長 中野 聡

「コロナ祸の研究生活」

 みなさん、大学院学位授与?卒业おめでとうございます。
 大学院学位を授与されるみなさんのご両亲、ご家族、ご亲族そして関わりの深い方々にも、教职员一同とともにお祝いを申し上げます。

 昨年に引き続き、2021年?令和3年の大学院学位授与式もまた、コロナ祸のなか、様々の制限のなかで行われることになりました。とりわけ皆さんのご両亲?ご家族の皆さんがこの美しいキャンパスの杜にお出でいただけないことは大変に残念です。また、国境の往来が厳しく制限され、日本国内の移动にも制约があるなかで、様々の事情から望んでもこの式に参加できない皆さんがいることを忘れてはいけません。私たちの言叶と思いは、総ての大学院卒业生の皆さんとともにあります。ライブ配信を通じて、できるだけ多くの皆さんがこの场を共有していただけていることを愿っています。

 ここに集っている皆さんが取得した学位は、修士?専门职学位?博士と多様であり、またその専攻する学问领域も社会科学?人文科学の多方面に渡っています。皆さんが主に学んだ场所?空间も、国立キャンパス、千代田キャンパスと分かれていて、今日まで颜を合わせたこともない皆さんも多いことでしょう。研究テーマを闻いても、お互いに目を白黒させるような思いをするかもしれません。学位取得までの期间も课程により人により様々であって、一年で修了する皆さんもいれば、博士学位课程の皆さんのなかには、主観的にも客観的にも気が远くなるような时间を过ごしてきた方もいることでしょう。

 しかし少なくとも、この一年、コロナ祸の异常な事态の下で、皆さんの研究?学习环境が大きく制约され、それぞれの研究?学习において苦しい选択や忍耐を迫られた点では、皆さん同じ思いを持ってきたのではないでしょうか。オールド?ノーマルであれば、人それぞれに「最后の追い込み」になれば、図书馆や院生研究室に行くことを「家に帰る」と言い间违えたり、睡魔に袭われるなかで気がつくとヘンな文章をタイプしていたり、どこかに头をぶつけたり、そんな笑い话を大学院仲间でするものでしょう。しかしニュー?ノーマルのもとでは、そんな无理をする机会すら、场合によっては夺われてしまった皆さんもいたことでしょう。调査手法の変更、海外调査の中止、せっかく取得したグラントの放弃などの选択を迫られて、研究のアジェンダを変更するなどの苦労を强いられた皆さんも多かったことと想像します。専门职学位课程の皆さんも、グループワークやディスカッションなどで大きな制约と忍耐を迫られたのではないかと想像します。そのような困难をひとりひとりが乗りこえて、大学院学位取得という地点にいま皆さんは立っています。このことを心からお祝いしたいと思います。

 そしてこの一年間の苦労という、いわば戦時を共にしたというような意味での消極的な意味だけでなく、一桥大学という卓越した学術コミュニティにおいて時を共にしたという積極的な意味でも、皆さんには互いに絆を感じてもらうことができればと願っています。学問の自由という見地からは、まさに独立して知見を確立していく皆さんは何ものにも縛られてはいけないのですから、その絆を不用意に言語化することは避けたいと思いますが、たとえば最も広い意味において、現実を見るある種の冷静さを基礎としている、という意味での科学的な姿勢とでも言いましょうか、そのような構えが、教員や同僚院生との日々の交流のなかで自然と身についていく、そのようなコミュニティを皆さんが想像することが出来ればと私は願っています。

 そのうえで、皆さんが各自の専门をいっそう深めると同时に、たとえばこのコミュニティを共にした人々が追究する他の分野に関心を拡げ、様々なコラボレーションの机会をもつことを是非考えてもらいたいと思います。厂顿骋蝉、カーボン?ニュートラル、グリーン?ニューディールなど21世纪になって新たなアジェンダが语られていますが、そのいずれもが求めるところは、これまでになかったような异分野诸科学?诸领域の融合によるイノベーションです。コロナ祸が同様の课题をより喫紧の要请としていることも言うまでもありません。何かひとつをクリアしたあとには、いったん自らの専门领域のコンフォート?ゾーンから出て知见を広げる机会をもつことを皆さんには期待したいと思います。

 皆さんのこれからの進路もまさに多様です。そして、どの分野に進んでも、また世界の何処に居ても、皆さんは、一桥大学というこの卓越したコミュニティの一員であり続けることを忘れないで欲しいと思います。建学以来、本学の名声の基となってきたのは、本学が生み出してきた人材に対する高い評価と期待です。皆さんが拡げていくネットワークに大いに期待しています。そして活躍する皆さんが本学を再訪するときを、国立キャンパスで、千代田キャンパスで私たちは待っています。

 みなさん、あらためて学位取得?卒业おめでとうございます。ご清聴ありがとうございました。

?

Share On