社会科学の発展を考える円卓会议
第1回会议 平成30年5月11日(金) 於 一橋講堂会議室
平成30年5月11日(金)、第1回社会科学の発展を考える円卓会议を開催いたしました。第1回会议では「人材育成」を中心に議論することとし、まず蓼沼学長から、一つの事例として、社会科学系研究大学である本学の現状と課題、新たな取組等を説明するとともに、海外大学委員より寄せられた各大学の取組を紹介しました。
これを受けて、各委员より、现代社会で求められる人材とは何か、人材育成のために大学と社会が担うべき役割とは何か、といった视点から积极的な発言があり、终始活発な议论が交わされました。
议事
- 日本における社会科学の现状と课题(1)人材育成
―― 一桥大学を実例として ―― - 社会から求められる社会科学の研究とそれに基づく人材育成
(1)人材育成
议事録
资料一覧
- 資料1 社会科学の発展を考える円卓会议設置要項
- 資料2 社会科学の発展を考える円卓会议委員名簿
- 資料3 日本における社会科学の现状と课题(1)人材育成 ―― 一桥大学を実例として ――
- 資料4 海外大学委員からの回答
- 参考資料1 一桥大学社会科学高等研究院医療政策?経済研究センター(HIAS-Health)
- 参考资料2 技术系経営人材育成 ビジネス?イノベーション?マネジメント?プログラム
- 参考資料3-1 エビデンスベースによる政策形成に資する研究?教育 Evidence-Based Policy-Making: EBPM
- 参考资料3-2 日本公司ミクロデータの分析に関する帝国データバンクとの连携
- 参考資料4-1 イノベーション創出へ向けた一桥大学と産業技術総合研究所の包括連携協定
- 参考資料4-2 一桥大学と産業技術総合研究所との包括連携
第1回社会科学の発展を考える円卓会议