mini传媒

プリント

雑誌『一桥』第59号 原稿募集要项

雑誌『一桥』発行の趣旨

 雑誌『一桥』は、前期学生の自由な研究?创作活动の成果を募集して、毎年1回刊行される前期唯一の発表机関であって、1961年の创刊以来、すでに58号を重ねています。
 诸君がこの雑誌をいわば前期学生全体の共同の広场として、一层有効に活用すべく、论文、创作その他、若々しい力作を寄せられるよう希望します。
 また、入選者は「一桥大学学生表彰細則」により、学生表彰の基準に該当するので、多くの学生の応募を募ります。

募集要项

  1. 部  门
    A、B2つの部门に分け、各部门で审査を行い、入选を决める。
  2. (1) A部門 :一般募集による原稿を対象とする。

    a 内 容?形 式 論文または創作かは問わない。応募は1篇までとする。
    b 字 数 1篇20,000字以内。(40字×40行を目安にA4用纸12.5枚程度)
    c 执笔上の注意
    (イ)応募者(又は団体)自身の研究?创作であること。
    (?)论文などは、主要な文献及びその引用个所を明示する(ページを示す)こと。
    d 入选は2篇以内とする。

    (2) B部門:ゼミ又は講義担当教員が学生に課した提出レポート、小論文等のうち、その教員が雑誌『一橋』に掲載するに値すると判断し、かつ推薦した原稿を対象とする。応募は1篇までとする。

    a 字 数 1篇4,000~12,000字程度。(40字×40行を目安にA4用纸2.5~7.5枚程度)
    b 執筆上の注意 A部門に同じ。
    c 原稿とあわせて、当该ゼミ又は讲义担当教员の推荐书(様式任意)を提出すること。
    d 入选は2篇以内とする。

  3. 応募资格
    本学 前期学生であること。
  4. 缔め切り

    A部門?B部門 2025年2月7日(金) ※厳守

  5. 提出方法

    電子ファイル2点をメールに添付し、一桥大学学務部教務課総務係まで提出すること。
    (1) 応募原稿(標題?本文?下記①②以外は書かないこと)
     ①応募原稿には、必ずページを记入すること。
     ②応募原稿には、標題をつけ、表紙の左肩に「雑誌『一橋』第59号応募原稿 A/B部門」と朱書きすること。
    (2) 応募申込票
     ①部门、②标题、③学部?学年、④学籍番号、⑤氏名(フリガナ)
     ⑥连络先(电话番号(携帯含む)?メールアドレス)
    【个人情报の取扱いについて】
     応募により取得した个人情报は、雑誌『一桥』に係る业务のみに使用します。
    提出/问合せ先メールアドレス 一橋
    提出时のメールの件名:雑誌『一桥』第59号応募论文提出【学部?学年?学籍番号?氏名】
    提出后の追加、変更は认めない。

  6. 入选発表
    A部门?B部门 2025年5月末日(予定)
    掲示発表とともに本人にも通知する。また、7月に表彰式を行う。
  7. 表  彰
    A部门 入选作に赏金3万円
    B部门 入选作に赏金1万円
  8. 审  査
    学士课程教育専门委员会
  9. 発行予定
    2025年7月
  10. &苍产蝉辫;応募上の注意
    (1) 応募原稿は、原則として返却しない。
    (2) 応募原稿は、二重投稿しないこと。なお、二重投稿が判明した場合は、雑誌『一橋』への応募を無効とする。
    (3)  応募原稿提出後の標題変更は、原則として認めない。
    (4) 不明な点又は詳細については、学務部教務課総務係に問い合わせること。

一橋

令和6年7月 第58号表彰式 
?

Share On