mini传媒

プリント

第1回国际アドバイザリーボードを开催しました

本学は、大学运営や教育研究活动について国际的な视点から学长に対して必要な提言を行う会议体として「国际アドバイザリーボード」を设置し、2023年1月6日(金)に第1回会议をオンラインにて开催しました。

国際アドバイザリーボードは、一桥大学指定国構想推進会議のもとに設置され、外部委員3名と本学学長による実質的な議論が大学運営に反映されることとなっています。外部委員には、SIGMA協定校をはじめとする海外有力大学の学長?副学長経験者に就任していただいており、Arnoud De Meyer氏(シンガポール経営大学の前学長)、Edeltraud Hanappi-Egger氏(ウイーン経済大学の学長)、Leslie Hannah氏(ロンドン?スクール?オブ?エコノミクス(LSE)の元副学長)の3名が今回の会議に参加しました。

第1回は研究力の国际竞争力强化をテーマに设定し、国际的に优秀な研究者を引きつけるための方策、研究力の测定方法や重视すべき指标、国际竞争力を高めるための研究者の评価方法について议论を行いました。

委员からは、特に若手研究者を引きつけるための方策として、给与面以外にも、メンタリングや生活面での支援を含めて研究に専念できる环境を整备することの重要性や、若手研究者が配属を希望するような魅力的な研究チームを作り上げていくことの重要性が指摘されました。また、大学が戦略的に重要视するテーマや课题を特定し、资源の配分やインセンティブをそれに纽づけることで研究成果を引き出していくことを具体的な事例を交えてご绍介いただきました。

今回のアドバイザリーボードの议论を踏まえ、本学は研究力の国际竞争力强化を一层进めてまいります。

オンライン会议の様子

アーカイブ

?

Share On