第49回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました
2017年3月24日
2017年3月21日(火)、学位記授与式当日、法人本部棟7階中会議室にて、第49回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました。
内藤章記念賞は、東京高等商業学校、東京商科大学において、銀行論、金融論、貨幣論等の講義を担当された故内藤章先生の門下生が、昭和42年12月、本学学生の金融論、貨幣論等の研究を奨励するため、一桥大学に内藤章記念賞基金を寄付され、毎年1回、広く学部及び大学院の学生から論文を募集するものです。
今回は、商学部生3人、商学研究科修士课程の大学院生3人の计6人から応募がありました。そのうち、【学部】1等1编、2等2编、【修士课程】1等1编、2等2编の入选となりました。
表彰式に出席した入选者には沼上干理事?副学长(教育?学生、大学経営戦略担当)から表彰状、记念メダルが授与され、また1等、2等には副赏の目録が赠呈されました。
その后、审査员の髙冈浩一郎商学研究科教授から讲评と励ましの言叶がありました。
第49回内藤章记念赏论文入选者
学部
1等 不完全会計情報と格付情報下における構造型信用リスクモデルの創案
-债権者の期待形成が公司の情报戦略に及ぼす影响-
黒田 茉由子 (商学部 4年)
2等 コーポレートガバナンス?コードの批准状況とその決定要因
今仁 裕輔 (商学部 4年)
2等 人的資本と資本構成
公司特殊的な人的资本の蓄积が负债比率に及ぼす影响の実証分析
野口 翔右 (商学部4年)
修士
1等 長期投資の過少問題:ホールドアップと非対称情報
舩橋 諒 (商学研究科 修士課程 2年)
2等 日本企業の還元政策の特徴~成長企業と成熟企業の比較分析~
IDERTSOGT TSOGBAYAR (商学研究科 修士課程 1年)
2等 証券市場における同質的または異質的な私的情報について
-碍测濒别(1989)モデルの拡张-
谷山 竜馬 (商学研究科 修士課程 2年)