創立150周年記念事業【一桥大学と社会をつなぐ講座シリーズ】令和7年度第1回一桥大学公開講座を開催しました
2025年6月10日
6月3日(月)、【一桥大学と社会をつなぐ講座シリーズ】として令和7年度第1回一桥大学公開講座「人的資本という考え方~個人の意思決定から失われた30年まで」をオンラインで開催しました。同講座は、一桥大学の同窓会組織である如水会の協賛のもと1954年から続く開放講座を引き継いだもので、創立150周年記念事業のひとつとして開催されました。
はじめに、讲师の小野浩大学院経営管理研究科教授が讲演。教育や训练への投资の重要性、スキルの陈腐化を防ぐ学习継続の必要性、日本公司における人的资本投资の现状と课题を考察し、人的资本の基础概念とその経済的?社会的意义について解説が行われました。続く质疑応答では、参加者から受け付けた质问に答え、参加者の関心に寄り添いながら、讲演内容についてより深く解説しました。
一桥大学は創立150周年に向けて様々なプロジェクトを展開する予定です。今後とも、一桥大学が取り組む挑戦への応援?ご支援を心よりお願い申し上げます。

讲演の様子
公开讲座の详细はこちら↓