mini传媒

プリント

一桥大学?吉林大学共同学術フォーラムと学生交流会を開催しました

10月12日と13日の両日、本学の交流協定校である吉林大学の経済学院から、李暁院長?教授、丁一兵副院長?教授、史本葉副院長?教授、于震教授、張虎講師という5名の先生方と8名の学部生をお迎えし、一桥大学?吉林大学共同学術フォーラム「日本と中国の金融問題への現代的アプロ―チ」と両大学の学生交流会を、それぞれ開催しました。

共同学術フォーラムは、毎年、一桥大学と吉林大学が交互にホストになって日中両国で開催しており、本年は本学から、中野聡副学長(国際交流担当)、小川英治商学研究科教授、花崎正晴商学研究科教授、高岡浩一郎商学研究科教授、中村恒商学研究科准教授、青木人志中国交流センター代表?法学研究科教授が参加しました。

学生交流会は、今回初めて行った取り组みで、本学からは小川英治ゼミ、花崎正晴ゼミの学部生が参加し、日中の学生が、日顷の研究成果を発表し合い、活発な质疑応答を行いました。発表?质疑もすべて英语で行われ、学生相互の国际交流を深めました。また学生交流会には日中友好会馆の郭寧総合交流部长にも御临席いただきました。

详细はを御参照ください。

フォーラム集合写真
フォーラム

学生交流会の様子1

学生交流会の様子1

学生交流会の様子2

学生交流会の様子2

アーカイブ

?

Share On