第50回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました
2018年4月2日
2018年3月20日(火)、学位記授与式当日、法人本部棟7階中会議室にて、第50回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました。
内藤章記念賞は、東京高等商業学校、東京商科大学において、銀行論、金融論、貨幣論等の講義を担当された故内藤章先生の門下生が、昭和42年12月、本学学生の金融論、貨幣論等の研究を奨励するため、一桥大学に内藤章記念賞基金を寄付され、毎年1回、広く学部及び大学院の学生から論文を募集するものです。
今回は、商学部生4人、経済学部生2人、商学研究科修士课程の大学院生3人、経済学研究科修士课程の大学院生2人の计11人から応募がありました。そのうち、【学部】1等2编、2等2编、佳作2编、【修士课程】1等1编、2等3编、佳作1编の入选となりました。
表彰式に出席した入选者には沼上干理事?副学长(教育?学生、大学経営戦略担当)から表彰状、记念メダルが授与され、また1等、2等には副赏の目録が赠呈されました。
その后、审査员の叁隅隆司商学研究科教授、安田行宏商学研究科教授から讲评と励ましの言叶がありました。
第50回内藤章记念赏论文入选者
学部
1等 恒久的ショックと経営者报酬-ダイナミック?エージェンシー理论と公司投资メカニズム-
平岩 拓也(商学部 4年)
1等 日本公司の现金保有に関する実証分析
长谷部 嵩明(商学部 4年)
2等 テレビCMが株価に与える効果の実証分析
坂元 渓太(商学部 4年)
2等 仮想通货における确率的ボラティリティージャンプのノンパラメトリック検定による実証分析
沟渕 达也(経済学部 4年)
佳作 暗号通货は法定通货を代替する存在となるか-PoWとPoSアルゴリズムからの考察-
水野 豪(商学部 4年)
佳作 Malliavin 解析のファイナンスへの応用
冈野 祐典(経済学部 4年)
修士
1等 大规模パネルデータを用いた资产価格决定理论の検定手法の开発と実証分析
-shrinkage estimation の応用-
大石 凌平(経済学研究科 修士课程1年)
2等 上场子会社の利益还元政策
涂 琛(商学研究科 修士课程2年)
2等 内部者取引を考虑した资产価格モデル-拡大情报増大系を用いて-
北岛 贵一(商学研究科 修士课程2年)
2等 リースが资本の処分に与える影响-航空机のプロフィールデータを用いた実証分析-
田原 英典(経済学研究科 修士课程2年)
佳作 日本の上场公司におけるメザニン?ファイナンスの选択要因
岸本 翔一朗(商学研究科 修士课程2年)