第51回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました
2019年3月20日
2019年3月18日(月)、学位記授与式当日、法人本部棟7階大会議室にて、第51回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました。
内藤章記念賞は、東京高等商業学校、東京商科大学において、銀行論、金融論、貨幣論等の講義を担当された故内藤章先生の門下生が、昭和42年12月、本学学生の金融論、貨幣論等の研究を奨励するため、一桥大学に内藤章記念賞基金を寄付され、毎年1回、広く学部及び大学院の学生から論文を募集するものです。
今回は、商学部生3人、商学研究科修士课程の大学院生3人、経済学研究科修士课程の大学院生2人の计8人から応募がありました。そのうち、【学部】1等1编、2等2编、【修士课程】1等1编、2等3编、佳作1编の入选となりました。
表彰式に出席した入选者には沼上干理事?副学长(教育?学生、大学経営戦略担当)から表彰状、记念メダルが授与され、また1等、2等には副赏の目録が赠呈されました。
その后、审査员の叁隅隆司経営管理研究科教授、安田行宏経営管理研究科教授から讲评と励ましの言叶がありました。
第51回内藤章记念赏论文入选者
学部
1等 日本公司による惭&础の决定要因 ~政策不确実性の観点から~
大内 敬太(商学部 4年 )
2等 叠颈迟肠辞颈苍 システムデータの基础研究
春田 拓海(商学部 4年)
2等 日本のクラウドファンディングにおけるゴールグラデーション効果の実証分析
五十嵐 さやか(商学部 4年 )
大学院 修士课程
1等 确率微分方程式の高次弱近似に対する渐近展开を用いた制御変数法
-オプションのプライシングへの応用-
岡野 祐典(経済学研究科 修士課程1年 )
2等 再帰的选好と确率的ボラティリティの下での均衡における金利の期间构造
山口 滉平(商学研究科 修士课程2年)
2等 银行の预贷利鞘の决定要因:有価証券関连业务の视点から
山田 佳美(商学研究科 修士课程2年)
2等 银行の合併が银行行动に与える影响の分析
野口 翔右(商学研究科 修士课程2年)
佳作 世界金融危机时の中小公司の倒产要因の研究
~中小公司の借り入れ需要のクラウディングアウトは存在したか~
野田 峻暉(経済学研究科 修士课程2年)