mini传媒

プリント

第52回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました

2020年3月19日(木)、学位記授与式当日、法人本部棟7階中会議室にて、第52回内藤章记念赏论文入选者の表彰式を行いました。

内藤章記念賞は、東京高等商業学校、東京商科大学において、銀行論、金融論、貨幣論等の講義を担当された故内藤章先生の門下生が、昭和42年12月、本学学生の金融論、貨幣論等の研究を奨励するため、一桥大学に内藤章記念賞基金を寄付され、毎年1回、広く学部及び大学院の学生から論文を募集するものです。

今回は、商学部生1人、経済学部2人、経営管理研究科修士课程の大学院生1人の计4人から応募がありました。そのうち、【学部】特等1编、1等1编、2等1编、【修士课程】1等1编の入选となりました。

なお、特等受赏者の选出は43年ぶり2度目となります。(学部、修士课程、博士后期课程の学生种别ごとに特等1编を选出する形式としてからは初の受赏となります。)

表彰式に出席した入选者には沼上干理事?副学长(教育?学生、大学経営戦略担当)から表彰状、记念メダルが授与され、また副赏の目録が赠呈されました。

その后、审査员の叁隅隆司経営管理研究科教授、山田俊皓経済学研究科准教授から讲评と励ましの言叶があり、沼上理事?副学长から祝辞がおくられました。

第52回内藤章记念赏论文入选者

〔学部〕
特等  離散ビスミュー公式の導出とデルタヘッジの新しい表現
経済学部 4年     秋山 奈穂

1等  価格改定交渉と金融政策
経済学部 4年     篠原 裕晶

2等 日本企業における上場企業と非上場のレバレッジ調整速度の検証
商 学 部 4年     酒向 雄大

〔修士〕
1等 総需要とリスク?プレミアムに関する異質的主体モデル
経営管理研究科 修士课程2年  平岩 拓也

アーカイブ

?

Share On