学内奨学金?民间奨学団体等の奨学金
奨学金申请要项?申请书(学内奨学金?民间奨学団体等)
以下の奨学金申请要项(笔顿贵ファイル)を必ず一読してから、奨学金応募书类等を作成してください。
- 奨学金申请要项(学内奨学金?民间奨学団体等)
- (学内选考用)奨学金申请书
- 推荐书雏形様式
申请书のうちは様式础については、笔颁で作成いただいても结构です。様式はこちらからダウンロードできます。
※学内选考通过后、各団体等の申请书の作成が必要な场合があります。
※提出は窓口、邮送のどちらでも结构です。窓口の场合、提出期限日の13:00までに持参してください。郵送の場合、宛先は「〒186-8601 東京都国立市中2-1 一桥大学学生支援課奨学事業係」とし、提出期限日の午前中までの必着で送ってください。
奨学金申请において推荐书を提出する必要があって、奨学団体から推荐书の様式が指定されていない场合は、适宜こちらの様式をご活用ください。
一桥大学学内奨学金
本学には以下のとおり寄付金を原资とした学内奨学金があります。学内奨学金を希望される方は、各学内奨学金の募集要领と、本ページ上部にある奨学金申请要领(学内学内奨学金?民间奨学団体等)を确认のうえ、(学内选考用)奨学金申请书を学生支援课奨学事业係に提出してください。
- 小林辉之助记念奨学金(2025年度採用応募受付中)
- オデッセイコミュニケーションズ奨学金(2025年度採用の応募受付は终了)
- エンデバー?ユナイテッド?ホールディングス基金奨学金(2025年度採用応募受付中)
- 一桥大学法科大学院奨学金(2025年度採用の応募受付は终了)
- 本田正士记念奨学金(2025年度採用の応募受付は终了)
- 植松正记念奨学金(2025年度採用の応募受付は终了)
平成24年度より、故小林辉之助氏(昭和15年东京商科大学専门部卒)のご令室からの寄附金を原资として、学部学生4名に対し、月额5万円を标準修业年限まで给付します。
平成22年度より、株式会社オデッセイコミュニケーションズからの寄附金を原資として、一桥大学国際学生宿舎に居住する学部学生(若干名)に対し、月額5万円を1年間給付します。
令和2年度より、一般财団法人エンデバー?ユナイテッド?ホールディングス基金からの寄附金を原资として、経営管理研究科、経済学研究科又はソーシャル?データサイエンス研究科に在籍する女子大学院生2名に対し、月额9万円を标準修业年限まで给付します。
森?滨田松本法律事务所からの寄付金及び法曹如水会解散时清算金からの寄付金を原资として、2025年度に法科大学院に一般选抜で入学する者の中から2名以内に対し、月额5万円を1年间给付します。
故本田正士様(昭和52年法学部卒业)のご令嬢からの寄付金を原资として、2025年度に法科大学院に一般选抜で入学する者の中から2名程度に対し、月额5万円を1年间给付します。
故植松正本学名誉教授のご子息のご令室からの寄附金を原资として、法学部法曹コースに优秀な成绩で在籍し5年一贯型教育选抜で本学法科大学院に合格した者(2025年度の入学予定者)の中から5名程度に対し、月额5万円を1年间给付します。
民间奨学団体等の奨学金
民间奨学団体等による奨学金には、大学を通して応募するものと、団体に直接応募するものがあります。奨学金の内容(给付/贷与の别?金额?期间等)?応募资格?採用基準等は団体によって异なります。例年50以上の団体の募集があり、200名程度が受给しています。
希望者は以下にて奨学金の内容?応募资格?申请方法等および、ページ上部の「奨学金申请要项」を确认のうえ申请期限内に申请してください。
奨学金の募集は3~5月に集中し、特に4月初めからピークとなりますので、早めにチェックしましょう。
- 民间奨学団体等の奨学金公募一覧(学内選考あり) ( 2025/4/28 更新)
学内选考を要しない奨学金は、本学学生に限らず全国の不特定多数の学生が応募するため、竞争率が高くなります。一方で、本学は、学生数に比して、多くの民间财団から指定校として推荐枠が设けられているため、学内选考のある奨学金の方が相対的に採用される可能性が高い倾向にあります。
奨学金を必要とする方は、学内选考を要する奨学金公募一覧も合わせて确认の上、応募の併愿を行ってください。また、5月顷までは公募が随时追加されるので、こまめに当ページを确认するようにしてください。
(学内选考を要しない奨学金公募一覧はこちら)※2025/4/1 更新
※学内选考を要する奨学金と学内选考を要しない奨学金の両方に採用され、かつ、いずれかの奨学金が併给を认めていない场合は、原则、学内选考を要しない奨学金の受给を辞退していただく必要があります。
(参考)2024年度奨学金募集一覧
例年同じような募集がありますので、以下を参考にして応募の时期を逃さないようにしてください。