mini传媒

プリント

活动指针レベル変更后の授业方针について(授业方针の変更なし)

2022年1月19日より、本学の活动指针レベルが2に変更されましたが、本学の授业方针については、2021年3月5日付「2021(令和3)年度の授业方针について」からの変更はなく、感染拡大防止に万全を期しつつ、本年度の冬学期集中讲义においては対面授业とオンライン授业を併用して授业を実施していきます。引き続き、感染拡大防止に向けた协力をお愿いします。

なお、今后学内外での新型コロナウイルス感染症が再拡大する等の情势を踏まえ、本学危机管理室の判断により、対面授业の中止など、授业の実施方法が変更されることがありえます。変更される场合には、大学奥贰叠サイトや学务情报システム颁贰尝厂などでお知らせします。

また、あらためて、以下の点について、皆さんに确认と协力をお愿いします。

  • 学生?教职员の皆さんは引き続き、日常の行动において感染リスクが高まる「5つの场面(※1)」及び「3つの密(※2)」を避けることを彻底してください。また、引き続き、こまめな手洗い、うがい、消毒、マスクの着用、大声での会话を控える等の基本的な感染防止対策を励行してください。
  • 学生は「体调観察结果记録表」の记入を、教职员は「行动记録表」の记入をそれぞれ継続してください。
  • 教室の换気について、可能な范囲で、授业中は対角の窓や入口ドアを开放(10~20肠尘程度)したままにしてください。冷房の使用时など、开放したままにできない场合は30分に1回窓とドアを数分程度开けるようお愿いします。

※1 感染リスクが高まる「5つの场面」:饮酒を伴う会合等、大人数や长时间におよぶ饮食、マスクなしでの会话、狭い空间での共同生活、居场所の切り替わり

※2 「3つの密」:换気の悪い密闭空间、多数が集まる密集场所、近距离での会话や発话が生じる密接场面

一桥大学

アーカイブ

?

Share On