mini传媒

プリント

一桥认証滨顿及びパスワードの管理について(注意唤起)

学生各位

情报化统括本部长
蜂谷 豊彦

 一桥认証滨顿及びパスワードを学外の他のシステムと同じにしたり、要求されるままに第叁者が开発したアプリへ入力することは、アカウントの不正使用や个人情报流出などのリスクを高めることになりますので大変危険です。また、本人に被害が及ぶだけでなく、一桥认証滨顿を持つ者のみへの提供を前提に本学が契约?整备をしているシステム?サービスの不正利用やセキュリティリスク増大を招き、结果的に、これらシステム?サービスの停止や、他の本学构成员に関する情报漏えい等、本学の构成员全体に被害を及ぼす恐れもあります。
 このような理由から、第叁者に一桥认証滨顿を利用させることは、本学情报セキュリティ関连规则の禁止事项に该当します。

 本学を含む他大学に対応した「时间割アプリ」など、学生の利便性を図るとされているサービスが存在するとの情报がありますが、本学公式の「时间割アプリ」はありません。
 本学が公式に契约や整备をしていない非公式のアプリやサービスは、その安全性が必ずしも保障されているものではなく、当该アプリやサービスに入力した滨顿やパスワードの流用や过失等による情报漏えいのリスクのほか、不正使用を目的とした悪意を持った开発者によるアプリが流通する可能性も高まりますので、一桥认証滨顿やそのパスワード、个人情报の入力にはより一层の注意が必要です。

 本学との公式な契约に基づいていない第叁者が开発したアプリや非公式のサービスを使用した结果、不正使用や个人情报の流出が発生して被った损害について、本学は一切の责任を负いませんので留意して下さい。

(参考1)情报环境利用案内(抜粋)
◎情报基盘センターのシステム利用に関して
(2) 登録者本人のみ利用すること
一橋認証 ID は、登録者本人の利用に限られています。したがって、学内者?学外者を問わず他人へ、アカウントや、それにより利用可能なシステムのリソースを貸与してはいけません。パスワードは決して他人に教えてはいけません。

(参考2)一桥大学学生のための学内情報インフラガイドライン(抜粋)(「学生生活の手引き」に掲載)
 (略)学生のみなさんは、以下の事项を遵守してください。
8.学生証及び大学の认証ログイン(认証滨顿)を第叁者に譲渡または贷与しない。
9.パスワード及び大学の认証ログイン(认証滨顿)を第叁者に开示しない。

アーカイブ

?

Share On