学长メッセージ「緊急事態宣言の発出を受けた本学の対応について」
2021年4月26日
学生?教职员各位
一桥大学長
中野 聡
4月25日から5月11日までの予定で、東京都に新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が発出されました。このことを踏まえた本学の感染拡大防止に向けた取組について、一桥大学長として、学生?教職員の皆さんにメッセージをお伝えします。
本学では、感染拡大防止と学生诸君の充実した学びの両立をめざして、2021年度の授业开始にあたり、対面授业とオンライン授业を组み合わせて実施する体制を组みました。この际、紧急事态宣言が発出された场合においても継続可能であることを念头において、授业の実施体制を设计し、次のような対策を讲じて感染拡大防止に最大限努めつつ、オンラインによる授业を活用しながら、授业を実施しています。
また、本学が独自に定めた「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための活动指针」に基づいて、4月12日に东京都にまん延防止等重点措置が适用されたことに伴い学生の课外活动を原则として全面禁止するなど、感染拡大防止の彻底に努めるとともに、学生?教职员の皆さんに协力を呼びかけています。
幸いにも、これまでウェブサイトで公开してきているように、本学では感染および浓厚接触者の事例は学生?教职员を通じて极めて限られており、现在までのところクラスターの発生を防止することができています。これも学生?教职员の皆さんが感染拡大防止に努力してきた结果であり、学长として皆さんのご协力とご苦労に深く感谢申し上げます。
以上を踏まえて、本学は、现在の授业実施体制を当面の间継続し、引き続き感染拡大防止に万全を期しつつ、対面授业とオンライン授业を併用して授业を実施していきます。その一方、学生?教职员における感染事例の推移や変异株の感染拡大など、予断を许さない状况を一日単位で注视しつつ、必要となる対応について柔软に検讨してまいります。学生?教职员の皆さんには、引き続き、感染拡大防止と学生诸君の充実した学びの両立に向けた协力をお愿いします。
また、あらためて、以下の点について、皆さんに确认と协力をお愿いします。
※1 感染リスクが高まる「5つの场面」:饮酒を伴う会合等、大人数や长时间におよぶ饮食、マスクなしでの会话、狭い空间での共同生活、居场所の切り替わり
※2 「3つの密」:换気の悪い密闭空间、多数が集まる密集场所、近距离での会话や発话が生じる密接场面