一桥大学の魅力と研究の最前線をお伝えします(水曜日更新予定)
2020年9月30日
一桥大学の研究最前線-新入生に学問の扉を開く
一桥大学の各学部?研究科の様々な教員が、2020年度の学部新入生に向けて、学問の魅力を伝えます。初回は、経済学部の岡室博之教授が「挑戦を応援する経済学:イノベーションと創業の政策研究」について、お話しします。
配信一覧(3月19日更新)
No. | 配信予定日 | 学部 | 教员名 | 职位 | 専门 | 论题(仮题) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9月30日 | 経済学部 | 冈室 博之 | 教授 | 产业组织论、公司経済学、イノベーション | 挑戦を応援する経済学:イノベーションと创业の政策研究 |
2 | 10月7日 | 商学部 | 西野 和美 | 准教授 | 経営戦略论、技术経営论 | 先生、経営”学”を学ぶ意义って何ですか? |
3 | 10月21日 | 法学部 | 只野 雅人 | 教授 | 宪法 | 二院制から民主主义を考える |
4 | 10月28日 | (全学共通) | 小関 武史 | 教授 | フランス语圏文化论 | フランス文化という补助线 |
5 | 11月4日 | 社会学部 | 久保 明教 | 准教授 | 社会人类学 | テクノロジーから「人间」を问う |
6 | 11月18日 | 法学部 | 竹村 仁美 | 准教授 | 国际法 | 国际刑事法学の20年 |
7 | 12月2日 | 経済学部 | 森 宜人 | 准教授 | 近现代ドイツ社会経済史 | 都市からひもとくヨーロッパ史 |
8 | 12月16日 | 商学部 | 河内山 拓磨 | 准教授 | 财务会计论 | 切ったら血が出る会计学 |
9 | 1月13日 | 社会学部 | 山田 哲也 | 教授 | 教育社会学 | 教育というレンズから社会をみる:「教育格差の社会学」を事例に |
10 | 1月20日 | 商学部 | 福川 恭子 | 教授 | マーケティング、伦理 | いつも优等生ではいられない |
11 | 2月3日 | (全学共通) | 小泉 顺也 | 教授 | 美术论 | 国立キャンパスの散策とミュージアムへの寄り道 |
12 | 2月10日 | 経済学部 | 山田 俊皓 | 准教授 | 数理ファイナンス | 数理ファイナンス?ファイナンス数学と确率数値解析の魅力について |
13 | 2月17日 | 法学部 | 青木 人志 | 教授 | 比较法、动物法 | 动物に「権利」はあるのか? |
14 | 3月3日 | (全学共通) | 中井 亜佐子 | 教授 | 英语圏文学 | 文学のなかの社会、社会のなかの文学 |
15 | 3月19日 | 社会学部(全学共通) | 坂上 康博 | 教授 | スポーツ论 | スポーツマンガから日本社会の変化を読み解く |
※水曜日の12时30分に顺次公开(2021年3月31日まで)
※配信日时及び内容は予告なく変更となることがあります。