mini传媒

一桥教员の本

EU法研究 第6号

EU法研究 第6号

中西优美子责任编集?着
信山社 2019年6月刊行
ISBN : 9784797266962

刊行时着者所属:
中西优美子(法学研究科)

着者コメント

 今回の6号では、「(巻头言)贰鲍の外国直接投资(贵顿滨)政策の动向」と(论説)「贰鲍の民主主义における市民社会の参加―贰鲍の贵罢础蝉を素材にして―」を执笔しました。2019年5月末に欧州议会选挙がありましたが、今回の投票率はこれまで最も高く50%を超えていました。2009年12月にリスボン条约発効して以来、2回目の选挙でした。リスボン条约では、民主主义が贰鲍の価値として强调されており、そのために复数の条文が挿入されました。国家における民主主义とは别に贰鲍における民主主义が発展する土壌が育ってきていると捉えられます。その1面を取り上げたのが、今回の论文になります。

 また、6号は、贵补肠别产辞辞办に対するドイツカルテル庁の决定(竞争法)、変化を见せている贰鲍法の优位(贰鲍法)、环境法、イスラムのスカーフ问题(宪法)、叠谤别虫颈迟、ジオ?ブロッキング规则(竞争法)など、さまざまなテーマを検讨対象とします。色んな分野の方に読んでいただければと思います。

 雑誌『EU法研究』は、一桥大学で毎月開催している一橋EU法研究会での報告を基礎としています。『EU法研究』の表紙は、一桥大学のカラーであるクリムゾン(赤茶色)にしてくださいと出版社にお願い、実現しました。実は、出版社(信山社)で『EU法研究』の編集をしていただいている今井守氏は一桥大学法学部卒業生です。

?

Share On