一桥大学国内交流セミナー
一桥大学国内交流セミナーについて
一桥大学国内交流セミナーは、本学に所属する教員や学生の研究教育の意識向上、研究者間の活発な研究交流の推進を目指し、注目度の高い国内の学外研究者あるいは大学院生を講師に招聘し実施しているオープンなセミナーです。
2019年度一桥大学国内交流セミナー
実施日 | 讲师?演题及び本学担当教员(お问合せ先) |
---|---|
2020年2月18日(火) 13:30~17:00 第3研究馆共用会议室 |
东京大学経済学研究科 准教授 野原 慎司 「ジョン?ロバートソンの启蒙研究を巡って」 尾道市立大学経済情报学部 准教授 林 直树 「ロバートソンはなぜカッシーラーを批判したか:ロバートソン『启蒙』の特徴と问题点」 |
【担当教員】 一桥大学 大学院社会学研究科 教授?森村敏己
| |
2019年12月13日(金) 16:00~18:00 第2研究馆1阶特别会议室 |
东北大学大学院経済学研究科 准教授 酒井 健 「プロフェッショナルの过去:歴史的组织研究による事例分析」 |
【お問合せ先】一桥大学 大学院経営管理研究科 教授?島貫 智行 | |
2019年12月2日(月) 17:10~18:55 国际研究馆2阶4204 |
株式会社ジェイ?キャスト 编集长 荻 仁 「Reporting on Natural Disasters on Online Media」 |
【お問合せ先】一桥大学 全学共通教育センター 教授?太田 浩 | |
2019年11月26日(火) 12:40~14:00 (※) マーキュリータワー3405 |
兵库県立美术馆 馆长 蓑 豊 「文化が経済を创造する」(※) |
【お問合せ先】一桥大学 大学院社会学研究科 教授?足羽 與志子 | |
2019年10月15日(火) 17:00~18:30 佐野书院 |
ベオグラード大学 教授 山崎 佳代子 「黙(もだ)おりて セルビアで言叶を纺ぐ」とワークショップ |
【お問合せ先】一桥大学 大学院社会学研究科 教授?足羽 與志子 | |
2019年7月30日(火) 16:00~18:00 マーキュリータワー4阶 |
东京大学大学院人文社会系研究科 研究员 正木 郁太郎 「职场におけるダイバーシティの心理的影响」 |
【お問合せ先】一桥大学 大学院経営管理研究科 教授?島貫 智行 | |
2019年7月8日(月) 17:30~19:30 マーキュリータワー3509 |
一般社団法人ちゃぶ台返し女子アクション オーガナイザー?中村 果南子 「第叁者介入とは何か」 |
【お問合せ先】一桥大学 大学院社会学研究科 准教授?森 千香子 | |
2019年7月5日(金) 17:10~18:55 国际研究馆2阶4204 |
株式会社J-グローバル 代表取締役 Jon Lynch(ジョン?リンチ) 「Introduction to Intercultural Leadership Skills」 |
【お問合せ先】一桥大学 全学共通教育センター 教授?太田 浩 | |
2019年6月22日(土) 15:30~18:30 东キャンパス |
新潟大学 教授 渡辺 豊 「社会保障を受ける権利に関する欧州人権条约と贰鲍法の比较検讨」 |
【お問合せ先】一桥大学 大学院法学研究科 教授?中西 優美子 | |
2019年6月15日(土) 13:00~16:30 东2号馆2201 |
横浜国立大学 教授 江原 由美子 东京都健康长寿医疗センター研究所 研究员 平山 亮 爱知県立日进西高等学校 教员 杉村 直美 漫画家 田房 永子 シンポジウム「男性性研究で何がみえてくるか |
【お問合せ先】一桥大学 大学院社会学研究科 教授?佐藤 文香 | |
2019年6月1日(土) 13:40~15:10 职员集会所大広间 |
东京大学本部社会连携部 职员 岸 俊辅 「メタ哲学的主张としての概念工学 ―科学との距离について―」 |
【お問合せ先】一桥大学 大学院社会学研究科 教授?井頭 昌彦 | |
2019年5月24日(金) 16:00~18:00 マーキュリータワー4阶 |
名古屋大学経済学部 准教授 江夏 几多郎 「戦略的人事管理研究の潮流と展望」 |
【お問合せ先】一桥大学 大学院経営管理研究科 教授?島貫 智行 | |
2019年5月24日(金) 10:30~13:00 マーキュリータワー3508 |
神戸大学 教授 长 志珠絵 「占领期神戸?エゴドキュメントとしての女性军属の手纸を読む」 |
【お問合わせ先】一桥大学 大学院社会学研究科 教授?貴堂 嘉之 | |
2019年5月14日(火) 17:15~19:15 マーキュリータワー3509
|
一般社団法人ちゃぶ台返し女子アクション オーガナイザー?中村 果南子 「性的同意を考えるワークショップ」 |
【お問合わせ先】一桥大学 大学院社会学研究科 教授?太田 美幸 |
【お问合せ先】
各セミナーの内容については、上记の各担当教员までお愿いいたします。制度については、下记までお愿いいたします。
一桥大学 総務部 研究?社会連携課
〒186-8601东京都国立市中2-1
E-mail: res-ks.g[atマーク]dm.hit-u.ac.jp
TEL: 042-580-8053 / FAX: 042-580-8050