各种申请方法(教务関係、休学、留学等)
大学への诸手続き?申请については、以下一覧を参考にしてください。
注:学部生…各事由の生じた场合には、各担当窓口/事务室にて手続きをしてください。
大学院生…各事由の生じた场合には、所属研究科の事务室までご连络ください。
申请一覧(学部生向け)
- 派遣留学にかかる必要な愿出?届出は、学士课程ガイドブック『Ⅲ.2-2(2)「派遣留学生」身分により留学する场合』を确认してください。
- 申请用纸は各担当窓口の所定様式によること
种别 | 期限 | 学士课程ガイドブック参照项目 | 备考 | 担当窓口 |
---|---|---|---|---|
教务、成绩等に関わること | ||||
追试験愿 | 所定の期日 | 「Ⅰ. 10 期末試験?追試験?中間試験」 | 颁贰尝厂の「ダウンロードセンター」に様式、案内を掲载 | 教务课教务係(教务担当) TEL:042-580-8112 |
転学部愿 | 所定の期日 | 「Ⅰ. 13 転学部」 | 颁贰尝厂の「ダウンロードセンター」に様式、案内を掲载 | |
成绩説明请求愿 | 所定の期日 | 「Ⅰ. 11 成績評価?成績説明請求?GPA」 | 颁贰尝厂の「ダウンロードセンター」に様式、案内を掲载 | |
学科?コースの所属申告 | 履修登録时 | 「Ⅰ. 12 学科及びコースへの所属と手続き」 | ||
学科?コースの変更 | 「Ⅰ. 12 学科及びコースへの所属と手続き」 | |||
指导教员(ゼミナール)変更届 | 所定の期日 | 「Ⅰ. 9 ゼミナール(必修)」 | 所属学部の事务室 | |
学籍等に関わること | ||||
休学愿 | 所定の期日 | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 颁贰尝厂のダウンロードセンターに様式?提出期限?记载例等を掲载 | 教务课教务係(学务担当) TEL:042-580-8114 |
復学愿 | 復学を希望する学期开始日の1ヶ月前 | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 休学期间満了の场合は、自动的に在学身分に復学するため提出不要 | |
退学愿 | 退学を希望する日の1ヶ月前 | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | ||
改姓等変更届 | そのつど速やかに | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 戸籍抄本添付のこと ※表记の订正の场合は不要 |
|
ご家族等情报変更届 | その都度すみやかに | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 学生本人の住所変更については、そのつど速やかに颁贰尝厂で変更手続きをし、通学定期経路の変更がある场合は、住民票等を教务係(学务担当)に提出すること | |
渡航届 | 渡航1週间前までに | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 颁贰尝厂の「ダウンロードセンター」各种申请より登録 | |
帰国届 | 帰国后速やかに | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 颁贰尝厂の「ダウンロードセンター」各种申请より登録 | |
授业料免除、奨学金等に関わること | ||||
授业料徴収犹予愿 (分纳愿) |
所定の期日 | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 前期(春夏学期)分、后期(秋冬学期)分 | 学生支援课奨学事业係 TEL:042-580-8117 |
授业料免除申请 | 所定の期日 | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 前期(春夏学期)分、后期(秋冬学期)分 | |
各种奨学金申请 | 所定の期日 | 「Ⅲ. 1 諸手続き?証明」 | 募集は4月に集中 |